釣りに行くためにいつも通過している「佐原」の街を散歩してみた。
佐原は江戸後期に利根川水運の港として栄え、小江戸と呼ばれた街並みで有名です。
また、伊能忠敬が住んでいた建物や、伊能忠敬記念館もあります。
小野川を挟んだ両側に、趣のある古い建物が並んでいます。

観光用の遊覧船。

藤の花が綺麗。

立派な蔵もあります。


和紙とお香のお店。

うどんやさん。

旅館。

丸い郵便ポスト。

伊能忠敬旧宅付近の、お食事どころ。

ちょっと坂道を登り、展望台から佐原の市街地と潮来方面を。

駅前の喫茶店「するがや」さんで、懐かしい感じがするランチをいただきました。
